Tinderは友達づくりだけでもOK?同性にLIKEしたらどうなるの?

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
Tinderとは、世界最大級のマッチングアプリであり、世界中で毎日2,600万以上のマッチングが実現しています。
Tinderでは恋人探しだけでなく友達やビジネスパートナーとの出会いも期待できるのが特徴で、多くの人から人気です。
そこで今回はTinderの友達作りについてご紹介します。
Tinderで同性の友達を作りたい人は参考にしてみてください。
Tinderは表示させる相手の性別を絞り込める
一般的なマッチングアプリで表示できる相手は異性のみですが、Tinderでは異性だけでなく同性も表示させることができます。
さらに、異性だけ同性だけと限定もできるので、どちらかの性別に絞ることも可能です。
同性の友達を作ることもできるので、希望の相手を見つけたい人にピッタリでしょう。
Tinderの使い方は以下の記事で紹介していますので、初めて利用する人はぜひチェックしてみてください。
表示させる性別を変更する方法
Tinderで表示させる性別を変更する手順は以下のようになっています。
-
1プロフィールの歯車マークをタップ
-
2スクロールし、「マッチしたい人の性別」をタップ
-
3設定したい性別をタップ
詳しく説明していきますので、参考にしてみてください。
まずは、プロフィールの右上にある歯車マークをタップします。
スクロールしていくと、下記の画像のように「マッチしたい人の性別」という項目があります。
「マッチしたい人の性別」をタップすると下記の画像の画面に切り替わります。
「マッチしたい人の性別」の性別は「女性」「男性」「みんな」の3種類から選べます。
設定しやすい性別を選択すれば性別の変更が完了です。
同性にLIKE(いいね)してもOK!
Tinderでは同性にLIKE(いいね)しても全く問題ありません。
そのため、他のマッチングアプリと違いアクティブに同性を探すことが可能です。
積極的に友達になりたい相手にLIKE(いいね)して、マッチングしたら「友達募集」など目的を伝えましょう。
また、同性の友達を作りたいとプロフィールに目的を書いている人も多いので、チェックしながら気軽にLIKE(いいね)してみるといいでしょう。
同性の友達を作る方法
Tinderで同性の友達を作る方法にはどうすればいいのかをご紹介します。
同性の友達を作るにはまず以下の方法を試してみてください。
- プロフィールに「友達募集」と書く
- 距離機能を活用する
- ひたすら「LIKE(いいね)」を送る
同性の友達が欲しいと思っている人はぜひチェックしていきましょう。
プロフィールに「友達募集」と書く
Tinderは同性とも出会えますが、異性との出会いを目的としている人が多いです。
そのため、同性の友達を作るのに一番効果的で効率が良いのはプロフィールに「友達募集」と書くことです。

しかし、「友達募集」は一部の人の間で「夜の相手」を求める隠語として使われています。
そのため、単純に「友達募集」とするのではなく、「カフェ巡りができる友達が欲しい」や「野球好きの友達が欲しい」など、どんな友達が欲しいのか詳しく書くのがおすすめです。
距離機能を活用する
Tinderの機能は2km~160kmまで設定することができます。
距離を2kmに設定すると半径2kmにいる相手が表示されるため、近くの出会いを探すことが可能です。
同性の友達を作るなら、近い距離の相手がいいですよね。
しかし、あまりに近場に設定してしまうと、表示される相手の数が少なくなってしまいます。
大体10km~15km程度がおすすめですが、自分が住む地域に合わせて距離を変えてみてください。
遠くの友達でも構わないという人は広範囲に設定するのがおすすめです。
距離機能に関しては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
ひたすら「LIKE(いいね)」を送る
Tinderで同性の友達を作るにはひたすら「LIKE(いいね)」を送りましょう。
会員数が非常に多く、大半が異性との出会いを目的としているTinderでは、受け身だとなかなか同性の友達を作ることは難しいです。
とりあえずたくさん「LIKE(いいね)」しましょう。
しかし、プロフィール欄をチェックせず、同性だからと言ってむやみやたらにLIKE(いいね)するのはやめましょう。
Tinderの利用者の中には、業者や勧誘、サクラなどの人物も紛れ込んでいます。
怪しい人は避けて「LIKE(いいね)]しましょう。
Tinderで同性の友達に関する口コミ
ここからはTinderで同性の友達に関する口コミを紹介します。
実際に同性の友達を探していた人は、どんな感想を持ったのでしょうか?
以下の2つに分けて紹介します。
- 同性の友達ができた口コミ
- 同性の友達ができなかった口コミ
早速みていきましょう。
同性の友達ができた口コミ
まずは同性の友達ができた口コミを紹介します。
Tinderで同性の仲良いエペ友できた笑笑
— ちりめん金魚 (@strawberry_flt) October 12, 2021
Tinderでキャンプ仲間やレイヤー友達ができた。同性だけどうれしき。
— よっぴ (@yopppypi) December 18, 2020
tinder同性の友達いっぱい出来るから神アプリ
— しぇりー (@Shelly_0223) October 3, 2021
Tinderでは、「ゲームやコスプレなど趣味の友達が作れた」という口コミが多かったです。
身近に同じ趣味を楽しめる友達がいない人はTinderで同性の友達を探してみるといいでしょう。
同性の友達ができなかった口コミ
音楽垢作ろうかな〜
Tinderで友達探ししてるけど、女の子とそもそもマッチしないし厳しい🥹 pic.twitter.com/v9lr0zCp9z— 啓 (@audrey_10_6) May 16, 2023
Tinder入れて友達探ししてみた結果、
皆様サクラに見えて怖くなって何も出来ずに終了— 小鹿野てね (@tene_singing) April 8, 2021
「友達募集をしているのに他の目的の人からのLIKE(いいね)が多い」「なかなか同性の友達と知り合えない」などのデメリットの口コミもありました。
Tinderは圧倒的に異性との出会い目的に利用されているため、同じ同性の友達を求めている人と簡単に出会うことは難しいでしょう。
諦めずに根気強くLIKE(いいね)していく必要があるでしょう。
Tinderを利用する際の注意点
同性の友達を作れるTinderですが、利用する際にはいくつかのポイントに注意してください。
今回はその中でも特に気を付けて欲しいポイントくを3つ紹介します。
-
1無課金では機能に制限がある
-
2名前の変更ができない
-
3業者や怪しい勧誘が多い
ではそれぞれ見ていきましょう。
無課金では機能に制限がある
Tinderは無課金で利用できますが、無課金ではLIKE(いいね)してきた相手が分かりません。
そのため、LIKE(いいね)されても相手を見ることができず、簡単にLIKE(いいね)を返すことができません。
スワイプし続けて、その相手を見つけLIKE(いいね)する必要があります。
さらに、無課金でスワイプできるのは1日50人までと制限があり、出会える確率はかなり探してしまうのがデメリットです。
効率よく同性の友達を作りたい人は、課金するようにしましょう。
Tinderの有料会員ができることは、以下の記事で解説しています。
参考にしてみてください。
名前の変更ができない
Tinderでは基本的に名前の変更ができません。
Facebookで登録している場合は、Facebookの名前を変更することでTinderの名前を変えられます。
しかし、電話番号で登録している場合は、退会するしかありません。
登録する際はよく考えて名前を決めるようにしましょう。
業者や怪しい勧誘が多い
業者や怪しい勧誘はTinderだけに限った話ではありませんが、気軽な出会いを求めるTinderではより多い傾向にあります。
特に口コミでは外国人による勧誘や投資話が多いそうです。
LIKE(いいね)する際に、怪しい部分はないかよくチェックしましょう。
まとめ
Tinderでは表示する相手を「異性」「同性」「みんな」と変えられ、同性の友達を作ることができます。
しかし、圧倒的に異性との出会いを求める人が登録しているため、積極的にプロフィールでアピールしたりLIKE(いいね)したりする必要があるでしょう。
全世界で人気のマッチングアプリなので、きっと素敵な同性の友達に出会えるはずです。