【2021年版】地方でも出会えるおすすめマッチングアプリ5選!

こんにちは、マッチングアプリ研究部です。
現在マッチングアプリは数多く存在しており、マッチングアプリで出会った人と結婚することはよくある話です。
しかしマッチングアプリのほとんどは都市部中心に作られたものになっていて、地方の人だと出会えないことも少なくありません。
そこで今回は地方でも出会えるマッチングアプリを5つ紹介していきます。
マッチングアプリによってユーザーの年齢層や特徴が異なりますので、一つずつ解説していきますね。
自分に合ったマッチングアプリを使って素敵な出会いをみつけていきましょう。
地方でも出会えるマッチングアプリ5選
まずは結論からお話していきます。
地方でも出会えるマッチングアプリは下記になります。
- ペアーズ
- タップル
- Omiai
- with
- Tinder
ペアーズ
- どんな人におすすめ:恋活・婚活したい人
- 会員数 :1,000万人
- メインの年代層 :20代後半
- 月額料金(税込) :男性 3,590円/月 女性 無料
- その他の特徴 :コミュニティが充実している
マッチングアプリって今めっちゃオススメ。
今まで同級生や仕事関係、趣味関係の女性とお付き合いした事あるけど結局周りの目とかが気になって別れて、何となく初めたペアーズで初めて付き合った人は後腐れや、共通の知人が居ないから気にせず付き合えたし気がついたらプロポーズして結婚してた— tyama/ちゃま (@tyamaaaaaaaa) September 9, 2020
いつも一緒にいる友達が確かペアーズ?だったかなそこの人と昨日付き合った
やっぱいい人に彼氏ができたらこっちも嬉しいよね、ずっとニヤニヤしてた
自分もはよできろ— チョロ松 (@__wasyoku) November 4, 2021
タップル
続いてはタップル。
タップルの特徴は下記となっています。
- どんな人におすすめ:結婚よりも恋活したい人
- 会員数 :600万人
- メインの年代層 :20代
- 月額料金(税込) :男性 3,700円/月 女性 無料
- その他の特徴 :「おでかけ機能」で気軽に会える
タップルの子とデートなうです
なんか全てがいい子ちゃん過ぎてビビってる pic.twitter.com/H1smh6nxBB— キヌ (@kinu_ksu) August 27, 2021
前からやり取りしてたタップル女子と今から夜景デートしてくる!
タップル様ありがとう?— ゆう (@ura_nicchoku) November 2, 2021
Omiai
- どんな人におすすめ:婚活したい人
- 会員数 :600万人
- メインの年代層 :30代
- 月額料金(税込) :男性 3,980円/月 女性 無料
- その他の特徴 :人気度によって「いいね」の消費量が異なる
omiai今のところ治安が良い!
ちゃんと会話続けてくれる人多くて、すぐ会おうとかLINE交換しようって言ってくる人が少ない!— きいろ (@yellow_medii) November 4, 2021
omiaiで出会った彼に昨日プロポーズされ婚約致しました!!!全然実感もなく涙も出なくて新しい人生がこれから始まるなぁと言う気持ちのが大きい! pic.twitter.com/nGj4kIrena
— RIO (@RIO04431131) October 31, 2021
with
- どんな人におすすめ:恋活・婚活したい人
- 会員数 :250万人
- メインの年代層 :20代
- 月額料金(税込) :男性 3,600円/月 女性 無料
- その他の特徴 :価値観の合う人が見つかりやすい
withで彼氏できた?(付き合ったと言う事実より、マッチングアプリで付き合えたと言う事実に歓喜している。withはおすすめ)
— 生姜ちゃん (@Ginger_0523) September 5, 2020
やっぱwithが一番使いやすいな
趣味とか人柄が一目瞭然だし、多少見た目が好みじゃなくてもこれだけ気が合いそうならといいねする気にもなる
メッセージしてからやりとりして趣味とか価値観聞き出す手間も省けるし、心理テストで大体相手がどんなタイプかわかるし…— ふるみ (@FRM_2525) October 28, 2021
Tinder
- どんな人におすすめ:気軽に会える友達探し
- 会員数 :非公開
- メインの年代層 :20代前半
- 月額料金(税込) :男性 無料 女性 無料 ※課金プランあり
- その他の特徴 :無料で出会える最強アプリ
Tinderで人と会うの楽しいんだよなぁ
— 候う=早漏 (@q6khcCSh2B5RIlm) November 3, 2021
旅先でtinderやって地元の男と飲むの楽しい…笑
— 胚 (@plantlet_hai) November 2, 2021