男性がハグする心理とは?彼氏以外からハグされた時の対処法も解説!

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。
海外では気軽な挨拶の1つである「ハグ」。
しかし日本で異性にハグをするのは、特別な行為のように感じられますよね。
そこで今回は男性がハグをする心理を詳しく解説。
彼氏ではない人にハグをされた時の対処法もご紹介するため、是非参考にしてみてくださいね。
男性がハグをしたくなる心理とは?
まずはハグをするときの男性の心理を5つご紹介します。
ハグする理由(1)好きが溢れている
まず一番に考えられるのはこちらの心理。
カップルなら大好きな彼女への愛情表現としてハグをする人も多いです。
強く抱きしめることで相手の存在を感じたいという心理も含まれています。
ハグする理由(2)離したくない
別れ際にハグをする理由は「離れたくない」という感情の表れです。
「もう少し一緒に居たい」という気持ちから、ハグをする男性もいるでしょう。
「寂しい」と言うのは恥ずかしいと思う男性は意外と多いもの。言葉ではなくハグという行動で気持ちを伝えています。
ハグする理由(3)安心したい
女性でも「ハグをするとほっとする」と感じたことはありませんか?
安心したいという気持ちから、無意識にハグをしているという場合もありますよ。
ハグする理由(4)相手の気持ちを知りたい
付き合う前にハグをされたのであれば、女性の気持ちをはかっている可能性も。
恋人のような行為をすることで、相手がどのような反応をするか見ています。
女性が好意的な反応をすれば脈アリと判断して、更にアプローチをしてくることも考えられるでしょう。
ハグする理由(5)体の関係を築きたい
ハグをするのは性的な欲求の表れであることもあります。
イチャイチャすることで相手をその気にさせようという下心が見え隠れしている状態です。
付き合ってない男性からハグをされた時は、「もしかしたらいけるかも?」と思われている場合もあるため、注意してくださいね。
ハグの効果とは?
ハグをすると体内に変化が起きることが証明されています。
そのため、こちらでは科学的根拠にもとづいたハグの効果を3つご紹介します。
落ち着くことができる
ハグをすると自律神経に変化が起き、副交感神経が優位になります。
副交感神経が優位になると血圧は低下、血管も緩みリラックス効果を得られる仕組みです。
そのためハグは興奮した気持ちを落ち着かせるためにも効果的ですよ。
ストレスを減らすことができる
自律神経だけでなく、ホルモンの分泌にも変化が起きます。
最も有名なのは、幸福感を得られる「ドーパミン」が分泌されること。
好きな人とハグをすることで幸せな気持ちになり、ストレスの軽減も期待できます。
安心できる
ドーパミン意外にも、安心感や癒やしを得られる「オキシトシン」も分泌されます。
そのため「安心したい」という心理からハグをするのは、本能的な行動ともいえるでしょう。
ハグの仕方で男性の心理がわかる?!
正面からのハグや後ろからのハグなど、ハグの仕方はさまざま。
こちらでは、ハグの仕方でわかる男性の心理を詳しくご紹介します。
【正面からのハグ】王道ハグは愛情表現!
ハグと言われてまずイメージできるのは正面からのハグですよね。
王道のハグは男性からの純粋な愛情表現であることが多いです。
- 大好きな気持ちを表したい
- 安心したい
- 女性を守りたい
上記の3つはこのときの代表的な心理。
大好きだからこそ、安心したいという甘えの気持ちや、自分が守りたいという気持ちが働きます。

【後ろからのハグ】男性の性格や状況によって判断すべし
後ろからのハグにはさまざまな意味合いがあります。
- 正面からは恥ずかしい
- 相手をドキッとさせたい
- 好きが溢れてハグをしたくなった
少しシャイな男性であれば「恥ずかしい」という心理がある一方、女性に慣れた男性であれば女性の気を引くテクニックであることも。
また先程ご紹介したハグをしたくなる瞬間は、後ろからハグをすることもあるでしょう。

【腰に手を回すハグ】下心アリ!?付き合う前なら要注意!
腰や首に手を回すハグは、一般的なハグよりもやや性的な意味合いが強まります。
相手をその気にさせて、できれば体の関係に持っていきたいという下心がある場合も。
合コン後など、付き合う前の男性であれば注意が必要です。
男性がハグをしたくなる瞬間
こちらでは男性がついハグをしたくなってしまう5つの瞬間をご紹介します。
ハグしたい瞬間(1)女性の笑顔を見た時
基本的に男性がハグをするのは相手への愛情表現。大好きな相手に行う行動です。
そんな男性にとって、好きな女性が明るい笑顔を見せてくれるのは改めて魅力を感じる瞬間。
好きの気持ちが溢れ、ついハグをしたくなってしまうでしょう。
ハグしたい瞬間(2)可愛いと思った時
彼女のふとした仕草や言動が可愛いと思ったときも愛しさを感じる瞬間。
言葉にするより先にハグをしたくなる男性も多いですよ。
ハグしたい瞬間(3)辛い・悲しそうな時
一方で、女性が辛そうだったり、悲しそうにしているときもハグをしたくなる瞬間です。
これは男性が「この人を守りたい」という気持ちの表れ。
優しい気持ちゆえに、恋人ではなくてもハグをする場合もあります。
ハグしたい瞬間(4)バイバイする時
大好きな恋人と離れる瞬間は寂しく感じるものです。
別れの時にハグをすることで、別れを惜しむ気持ちや寂しさの表れでもあります。
言葉よりも行動で示す男性に多いでしょう。
ハグしたい瞬間(5)誰にも取られたくない時
独占欲がハグという行動に繋がる場合もあります。
ハグは安心感を得られるため、誰かに取られないか不安を感じた時はハグをしてしまうことも。
この時の男性は、大好きな気持ちや離れたくない気持ちもあるでしょう。
彼氏じゃない人にハグをされた時の対処法
彼氏以外の男性からハグをされるのは、相手に好意を持たれている場合が多いです。
この時の対処法はその後の関係性にも関わります。
そこでこちらでは、女性側の気持ちに応じた対応方法をご紹介します。
好意がある時:こちらもハグをする
ハグで男性が女性の好意を感じるのは抱きしめ返された時。
この時にノーリアクションだと、男性は脈なしと思ってしまう可能性が高いです。
好意を持つ男性からハグをされたら、女性も嬉しく感じるでしょう。
ハグを返して男性に脈アリと思わせるのがその後に繋がるテクニックです。
まだ迷っている時:なぜハグをしたのか聞く
嫌いでも好きでもない異性からハグをされた時は、純粋にハグした理由を聞いてみましょう。
冗談まじりで聞くと、相手を傷つけずに真意をさぐることができますよ。
好意がない時:無理とはっきり断る
好意がないのであれば、自分に好意はないことは伝えてはっきり断りましょう。
ここで思わせぶりな態度をとってしまうと、結果的に男性を傷つけかねません。
また、しつこくアプローチをされてしまい、女性側も大変な思いをする可能性も。

ハグ以外の脈アリサイン
ハグは男性からの愛情表現ではありますが、これだけが脈アリサインではありません。
ハグ以外の脈アリサインも知ることで、相手の気持ちを判断しましょう。
たくさん褒めてくれる
「かわいい」「〇〇できてすごい」など、やたらと褒めてくれる男性は脈アリの可能性大。
多くの男性は、女性を褒めることがアピールに繋がると考えています。
女性側も男性からの褒め言葉は好意のあるなしを関わらず嬉しく思う人が多いでしょう。
そんな効果を狙って、相手を褒めつつ自分に対して良いイメージを持ってほしいと思っている時の行動です。
笑顔で接してくれる
笑顔で接してくれる時のチェックポイントは、誰に対してどれくらい笑顔をみせているのかという点。
誰に対しても笑顔で愛想のいい男性もいますが、自分にだけ笑顔を見せることが多い男性は脈アリと考えていいでしょう。

ちょっとした変化にも気づいてくれる
たとえカップルであっても、彼女の変化になかなか気付かないという男性は少なくありません。
そんななかで、小さな変化にも気付いてくれる男性は、女性に対して脈アリの可能性が高いでしょう。
気付くだけでなくわざわざ指摘するのであれば、相手の女性に対して「喜んでほしい」という気持ちを持っています。
髪を切ったりネイルを変えたときなどは、相手が気付いてくれるかどうかを見てみましょう。
脈アリ・脈ナシの判断材料の1つになりますよ。

まとめ
日本では特別な関係でない限り、なかなかハグをすることはありません。
だからこそ、男性からハグをされた時は特別な感情を感じられますよね。
好意のない異性からのハグは断るべきですが、好き同士であればお互いの幸せな気持ちを増加させ、良好な関係を保つ方法としても有効です。
行動で愛情を伝え合うことができるため、付き合いの長いカップルも是非取り入れてみてくださいね。