2023.01.06

出会いのあるバイトはココ!バイト選び次第で彼氏・彼女は作れる!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

新しいバイトを探しているけれど、出会いがあるバイト先がいいなぁ…。

そんな風に考えている人は、適当なバイト選びは絶対にNGです。

バイトの選び方によって、出会える確率は大きく変動するもの。出会える職場を選んで気の合う異性を見つけましょう。

そこで今回は出会いの多いバイト先をはじめ、バイトで出会うメリット・デメリットなどもご紹介。

バイトと恋人の両方を探している人は、まずはこちらをチェックしてみてください。

バイト先で出会いはあるのか?

そもそもバイトでは本当に出会いはあるのか、気になるポイントですよね。

こちらではその結果および出会った人のリアルな声ご紹介します。

結論:バイトは出会える期待大!

結論から言うと、バイトは出会いがたくさんあります。

学生の場合、同世代のバイト仲間はもちろんのこと、なかにはバイト先の社員と付き合う人も。

異性の友人が少なかったり大学では出会いがないという学生も、バイトを始めることでぐっと出会いのチャンスが増えるでしょう。

歓迎会などの交流が多いバイト先を選ぶと、出会える確率が高まりますよ。

バイトきっかけで付き合った人の声

では、実際にバイト先で出会った人の声を見てみましょう。

マックでバイトしてた頃の先輩と結婚☺︎
寡黙で真面目で仕事できてかっこよくて憧れてたなぁ。バイトの飲み会がよくあってお酒入ると私にたくさん話しかけてくれるのが嬉しくて。きっとお互い気になってたけど向こうからアクションないから私から映画誘って付き合った☺︎(引用:Twitter
同じバイト先の先輩で同じアイドルグループが好きで同じ高校出身でバイトがかぶれば喋るようになって春に出会って年明けに付き合った!
付き合って6年の日に入籍、来年の結婚記念日で付き合って10年になる!(引用:Twitter
バイト先ではじめて会った瞬間わたしが一目惚れしたら1週間後くらいにまさかの相手から告白してくれた。
付き合うまでの期間早かったけど、かれこれもうすぐ丸6年一緒にいる!(引用:Twitter
相手は小学生の時に通ってた塾のクラスメイトで、中高時代は関わりなかったけど大学生の時に新しいバイト先に行ったら初日からシフト一緒で久しぶりの再会。
バイト先の仲良しメンバーで遊んでるうちに好きになって3年付き合ったあと結婚した。(引用:Twitter

Twitterを見ると、バイト先で出会い結婚をしたという人も多数いることがわかります。

なお、地元でバイトをすることによって、「出身校が同じ」「共通の知り合いがいる」などのきっかけで仲を深められることも。

バイトに出会いを求める場合、場所選びも重要なポイントです。

出会いが多いバイトランキングTOP5

続いては、出会いが多いバイト先をランキング形式でご紹介します。(※マッチングアプリ研究調べ)

自分の働きやすさや、好みの異性のタイプなどふまえた上で参考にしてみてくださいね。

5位:映画館スタッフ

映画をよく見る人は映画館スタッフのアルバイトがおすすめです。

平日の映画館はお客さんの数も少なめで、スタッフ同士で話すチャンスがあります

同じく映画好きな人が多く集まるため、自然と会話がはずむでしょう。

4位:ファーストフード店

店舗数の多いファーストフード店で働くなら、大学の近くや地元付近でバイト探しをしてみるのがおすすめです。

同じく家や学校の近くであることを理由にバイトをしている人も多いため、共通点のある人と出会える可能性大

共通の話題から仲を深めることができるでしょう。

男性困惑
ただし、ファーストフード店は忙しく、業務中に話す機会はなかなかありません。休憩中や歓送迎会などの場で仲を深めましょう。

3位:アパレルショップ

意外と出会いが期待できるのがアパレルショップ。

ファストファッションブランドなどはスタッフ数も多く男女比も差は少なめです。

ファッション好きな人は、趣味の合う異性と話が盛り上がるでしょう。

接客業かつおしゃれな人が集まる職場のため、清潔感のある人が多いのもポイントです。イケメンや美女との出会いも期待できますよ。

2位:カフェ・喫茶店

カフェや喫茶店はおしゃれな職場として男女問わず人気です。

チェーン店であれば人数も多く、出会える可能性は高いでしょう。

また、なかにはバイト主体でサービスを提供しているお店もあります。

協力して仕事をすることで信頼関係が生まれ、仲を深めることができますよ。

1位:居酒屋

夕方以降の勤務が多く、若い世代が多いのが居酒屋バイト。

学生や若いフリーターの男女は同世代と出会うことができるでしょう。

バイト終わりの飲み会など、仲を深めるチャンスの多いバイト先です。

居酒屋でバイトをする人はノリの良い人が多めな傾向あり。そのため、恋愛にも積極的な人が多く、出会いの場としても定番といえるでしょう。

バイトで出会うメリット

バイトでの出会いは、付き合う前後を問わずメリットがたくさんあります。

こちらでは、代表的な3つのメリットをご紹介します。

シフトを合わせてアプローチ?!

バイト先に気になる異性がいる場合、シフトがかぶる機会が多いほど仲を深めるチャンスも多いといえます。

相手の出勤状況がわかれば、シフトを合わせて話す機会を増やせるでしょう。

合コンやアプリと異なり、バイトならばデートに誘う前からアプローチがしやすいことがメリットです。

また、付き合った後もシフトを合わせれば一緒にいる時間を増やすこともできますよ。

一緒の仕事なら話題がつきない!

異性と仲を深める上でポイントとなるのは共通の話題

これがあるのとないのとでは、その後の進展にも大きく関わります。

話題があることによって自然に話がはずみ、相手は「一緒に話していて楽しい」と思ってくれることでしょう。

相手をより知ることができる

仕事とプライベート、2つの顔を知ることができるのは同じバイト先ならでは。

プライベートでは知ることのできない相手の一面を知ることができます。

相手の仕事に対する誠実さ実力、接客業であればお客さんへの対応などを見ることもできます。

一生懸命仕事に取り組んでいる人は将来性も感じられるでしょう。たかがバイト…と思わず、仕事に熱心に取り組む姿勢は見極めポイントにもなりますよ。

バイトで出会うデメリット

しかし、バイトで出会うことにはリスクも伴います。

出会いを求める前に、デメリットも知っておきましょう。

危険レベル☆:周りからいじられる

バイト仲間に片思いや付き合っていることが知られると、からかわれることもあるでしょう。

からかわれるのが苦手なタイプの人は、この点に注意が必要です。

また、片思い中は信頼できる人にだけ相談するのがおすすめですよ。

男性ひらめき
付き合った後、自分がOKであっても相手は「周りに知られたくない」と思っている可能性もあります。相手への配慮も必要と心得ましょう。

危険レベル☆☆:仕事に集中できない

付き合う前後どちらにもいえることですが、相手のことが気になって仕事に集中できない恐れもあるでしょう。

仕事に私情を持ち込んでいることがバレると、嫌悪感を抱く人もいます。

また、それが原因でミスをしてしまう危険性も少なくありません。

仕事中はあくまでも業務に集中することが大切です。

危険レベル☆☆☆:別れると気まずい

バイト先で出会う最大のリスクは、別れると気まずいということ。

特に周りに知られている場合は、周囲にも気を遣わせてしまうことも考えられます。

状況によっては、どちらかがバイトを辞める選択をしなければならない可能性も。

バイトでの出会いは、時には大きなデメリットもあることを理解しておきましょう。

出会いが欲しいならマッチングアプリがおすすめ

リスクを考えるとバイトで出会うのはちょっと気が引ける…。仕事とプライベートを分けつつ、出会いを探したい。

バイトでの出会いに心配がある人はマッチングアプリがおすすめです。

アプリであれば周囲に気を遣う必要もなく、バイトで気まずい思いをする心配もありませんよ。

利用が初めての人は、Pairsを選んでみてはいかがでしょうか。

出典:pairs(ペアーズ)

料金(月々) 女性は無料
累計登録数 2,000万人
利用年齢層 20〜30代
利用目的 婚活・恋活
一押しポイント 利用率、累計登録数No.1のマッチングアプリ

Pairsは20代〜30代の男女に支持されているアプリで、累計会員数も国内No1

初心者も多く、真面目に恋人を探したいという人にもぴったりですよ。

 

バイトのように「好みや価値観が近い人と出会いたい」という方にはwithがおすすめです。

出典:with(ウィズ)

料金(月々) 女性は無料
累計登録数 700万人
利用年齢層 20〜30代
利用目的 婚活・恋活
一押しポイント 豊富な診断テストで価値観の合う相手とマッチ

withは診断テストが豊富にあり、AIが価値観の合う相手を選んでくれるというシステムも。

また、プロフィールの趣味項目も充実しているため、相手の好みを詳しく知ることができます

 

また、20代で同世代との出会いを求めている方にはタップルがいいでしょう。

tapple

出典:tapple(タップル)

料金(月々) 女性は無料
累計登録数 1,500万人
利用年齢層 20代
利用目的 恋活・デート
一押しポイント 充実のおでかけ機能でデートしやすい

タップルはPairsやwithよりも年齢層がやや若めで、大学生20代前半の社会人に利用者が多い傾向があります。

独自の「おでかけ」機能を使えばデートまでのステップも短く、会って話せる機会も多いアプリです。

 

まとめ

今回はバイトでの出会いについてご紹介しました。

同じバイトを選ぶ人は、趣味や住んでいる地域など何かしら共通点がある場合が多く、仕事から自然と仲を深めやすいです。

実際に出会った声にもあった通り、価値観の近い相手と出会えることで結婚に至るケースも少なくありません

出会える確率はもちろんですが、自分の趣味自分にとって重要な条件をおさえたバイトを選ぶことで、より話の合う相手を見つけられるでしょう。

今回の記事を参考に、是非素敵な相手を見つけてくださいね。