2022.12.26

しつこい男の対処法とは?性格・行動・LINEの特徴と対処法をご紹介!

この記事を書いた人

マッチングアプリ研究部

こんにちは、マッチングアプリ研究編集部です。

女性の皆さんは、気のない男性からしつこくアプローチをされたことはありますか?

しつこい男性は、女性にとってストレスの原因となったり、場合によってはトラブルに発展する危険性もあります。

そこで今回は、しつこい男性の特徴や対処法についてご紹介。

まだ出会ったことがないという方も、そんな男性の特徴を知ることでトラブルを未然に防ぎましょう

しつこい相手の対処法

まずは、しつこくアプローチをされている場合の対処法について、職場・プライベートの2パターンに分けてご紹介します。

職場での対処法

職場でしつこくアプローチを受けた場合、ストレスで仕事に支障をきたす恐れもあります。

職場の人間関係も関わるため、穏便に済ませたいところですよね。

こういったケースは以下の対処を検討しましょう。

職場での対処法(1)すぐに上司に相談する

上司に相談するのは少し大袈裟では?

そう思う方もいるでしょう。

しかし、好きではない相手にしつこく迫られストレスを感じたり、仕事へのやりづらさを感じているのであれば、それは立派なセクハラに当たります。

上司に相談して、社内の問題として解決することは賢明な判断です。

また、社内にハラスメント相談窓口などがあれば、そちらに相談するのも1つの手ですよ。

職場での対処法(2)同僚に相談する

また、同僚に相談してみるのも有効な対処法です。

そもそもしつこい男性は鈍感でポジティブな人が多いため、あなたが迷惑がっていることにも気付いていない可能性が高いです。

しつこい男性と関わりのある同僚に相談して、それとなく相手に伝えてもらっても良いでしょう。

職場での対処法(3)思わせぶりな態度は取らない

思わせぶりな態度を取ると、事態はエスカレートする恐れがあります。

  • 相手のことを時々見る・見つめる
  • 相手に笑顔を見せる
  • 仕事を積極的に手伝う

しつこい人を相手にする場合、当たり前のような些細な行動でも注意が必要です。

不快であるが故に相手のことを気にしている場合も、あまり相手を見ないように心がけましょう。

相手は「自分に気があるのではないか?」と勘違いする可能性もあります。

職場での対処法(4)できるだけ関わらない

しつこい男性は鈍感なため、わかりやすく行動しないと迷惑だと思っていることが伝わりません。

できる限り相手のことは避けて、関わらないようにしましょう。

避けられていると明確に分かれば、しつこいアプローチもおさまることが期待できます。

職場での対処法(5)はっきりと伝える

わかりやすく避けてもなおアプローチを繰り返してくるのであれば、本人にはっきり伝えるしかありません。

好きではないことをしっかり伝えましょう。

遠回しな表現はNGです。「好きではありません」「真剣に困っています」と言い切って伝えましょう。

プライベートでの対処法

プライベートの場合、社内のような組織での対応は望めません。

トラブルに発展しないためにも、以下のような対応を検討しましょう。

プライベートでの対処法(1)友人や知人に相談する

まずは共通の知人、友人に相談することがおすすめです。

職場で同僚に相談するのと同様、友達・知人を介して迷惑がっていることや、気がないことを伝えてもらうのもいいでしょう。

直接伝えるよりも相手を傷つけず、大きなトラブルになることも避けられます。

プライベートでの対処法(2)はっきりと伝える

共通の知人がいない場合は、自分で対処する他に方法がありません。

しつこい男性はとにかく鈍感なので、気持ちがないことをはっきりと伝えましょう。

ポジティブさで冗談と受け取られてしまうこともあります。真剣に伝えるのがポイントです。

プライベートでの対処法(3)遊びの誘いはしっかりと断る

もしも相手から遊びに誘われたとしても、はっきりと断る勇気が必要です。

ここで誘いに応じてしまうと、相手は迷惑がっていることに気付かず更にアプローチを仕掛けてくるでしょう。

また、思わせぶりな態度をとることで、後に大きなトラブルに発展しかねません。

プライベートでの対処法(4)LINEなどを無視またはブロックする

しつこく連絡をしてくる相手に対しては、LINEを無視して気持ちがないことをアピールしましょう。

意図的に無視されているとわかれば、しつこいアプローチも無くなることが期待できます。

なお、相手がマッチングアプリで出会った相手ならば、LINEのブロックできっぱり縁を切ることができるでしょう。

プライベートでの対処法(5)縁を切る

あまりにしつこい場合は、いっそ縁を切ることも検討しましょう。

  • 相手のSNSをすべてブロックする
  • 相手と会わないようにする
  • 連絡先を削除する

基本的にLINEやInstagram、TwitterといったSNSはすべてフォローを外しブロックするなど、完全に連絡が取れない状態にしましょう。

そこまですれば相手も迷惑がられていることに気付き、諦めがつくはずです。

それでもストーカーのように迫られるのであれば、警察へ相談しましょう。

出会ったら要注意!しつこい男の特徴とは?

事前にしつこい男の特徴を知っておくことで、面倒なアプローチを避けることができるでしょう。

そこでこちらでは、しつこい男の特徴的な行動や性格、LINEの仕方についてもご紹介します。

まだそんな男性に出会ったことがないという女性も要チェックです。

しつこい男の行動・性格

まずはしつこい男がやりがちな行動や、性格傾向についてご紹介します。

しつこい男の行動・性格(1)周りが見れない

しつこい男性は空気が読めず、周りを見ることが苦手な傾向にあります。

そのため結果的に自分中心な考えとなり、相手の迷惑にも気付くことができません。

普段から同性・異性問わず、周りから敬遠され浮いている人も多いでしょう。

このタイプの男性と付き合うと、日頃から振り回される可能性が高いです。彼氏がしつこいタイプという人も要注意です。

しつこい男の行動・性格(2)浮気癖がある

LINEなどの連絡がしつこいタイプに見られるのが浮気癖。

「こんなにアプローチをしてくるのに結局浮気するの?」と思われるかもしれませんが、この原因は寂しがり屋な性格にあります。

そもそもLINEをしつこく送ってくるのも一人で居ては寂しいから。

早く彼女がほしくてしつこくアプローチをするものの、付き合ったあとに彼女が忙しくなれば他の女性に連絡してしまう…なんてこともあるんです。

男性困惑
LINEがしつこい男性は少しメンヘラな傾向有り。マメでいつも一緒に居たいと考える女性でないと上手くいかないかもしれません。

しつこい男の行動・性格(3)プライドが高い

プライドの高さ故にしつこくアプローチをしている場合もあります。

しつこい男性は執着心も強めで、自分が手に入れるまでは諦められないということも。

このタイプの場合、雑な扱いを受けると逆上してトラブルになる危険もあるため、注意が必要です。

「恋人がいるからデートできない。浮気って格好悪いからしたくないよね。」と相手のプライドを守りつつ、プライドを利用して諦めさせるのもおすすめです。

しつこい男の行動・性格(4)自信に満ち溢れている

しつこい男性は周りが見えてないことから、人と自分を比べず自分に自信がある傾向にあります。

自己肯定感が高いため、自分が嫌われることをあまり想定していません

そのため、好きな女性にはアプローチし続けてしまう特徴があります。

しつこい男の行動・性格(5)好かれていると勘違いしている

自分に自信がある男性はポジティブで、恋愛で勘違いをしてしまうことも。

特に、空気が読めずこれまで周りから避けられてきたことすら気付いていない人は要注意。

持ち前のポジティブさで、ちょっとしたことでも「自分のことを好きなのかな?」と思ってしまう傾向があります。

しつこい男のLINEの特徴とは?

続いてしつこい男のLINEについてご紹介。LINEの特徴を捉えて、しつこいアプローチを未然に防ぎましょう。

LINEの特徴(1)返信がマメ

前章でもご紹介した通り、しつこい男性は寂しがり屋が多いです。

そのため、LINEなどの返信もマメな傾向にあります。

マメな男性がタイプという女性には魅力を感じられますが、一方で後に浮気する恐れもあるため要注意です。

LINEの特徴(2)すぐに電話をかけてくる

すぐに電話をかけてくるのもしつこい男の特徴です。

付き合ってもいないのに電話をかけてくる男性はかなり面倒くさいですよね。

そんな場合は着信に気付かなかったふりをして、あとから理由を付けるといいでしょう。

毎回電話に出ていると勘違いされてしまう恐れもあります。

「お風呂に入っていた」「仕事が立て込んでいて…」など、理由をつけて避け続けましょう。

LINEの特徴(3)話を無理矢理繋げてくる

LINEを終わらせないために、無理やり話を繋げてくるのも特徴的です。

会話が終わったと思ったら、また新たな話題に繋げてくることも多い傾向に。

こうしたタイプは早く返信をすると厄介なため、返信を遅くするなどして対処しましょう。

LINEの特徴(4)常に予定を聞いてくる

しつこく予定を聞いてくるのも特徴的。

寂しがり屋なこともあって、あわよくばデートに誘おうという気持ちの表れです。

また、メンヘラな傾向もあるため相手のことを監視したいという欲求も含まれています。

誘いに乗ってしまうと更にしつこくなるため、はじめから上手に断ることがポイントです。

しつこい男に狙われやすい女性の特徴

実は、しつこい男性に好かれる女性にも特徴があります

こちらではそんな女性の特徴をご紹介するため、自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。

誰にでも優しい

しつこい男性は空気が読めず、周りから距離を置かれて来たという人も少なくありません。

誰にでも優しい女性は、そんな男性にとっては天使のように見えることでしょう。

少し優しくされただけで、「自分に気があるのではないか?」と勘違いされてしまう可能性もあります。

思わせぶりな態度が多い

前章で「職場での思わせぶりな態度」もご紹介しましたが、プライベートにおいても思わせぶりな態度はさまざまあります。

  • 相手のことをよく褒める
  • 相手に甘える
  • 頻繁に連絡を取る

こうした態度はしつこい男性を引き寄せてしまう懸念があります。

しつこいアプローチを激化させる恐れもあるため、思わせぶりな態度は取らないようにしましょう。

返信が早い

ポジティブなしつこい男性にとっては、連絡の速ささえも思わせぶりな行動になってしまいます。

気がない男性に対しては少し長めに時間を置いてから返信をしましょう。

徐々に返信の速度を遅くするなど工夫することで、トラブルにならずに対処することができますよ。

LINEなどのやり取りで絵文字が多い

中には絵文字の多さで気があると勘違いされてしまうことも。

しつこい男性は自分に自信があり、ポジティブな傾向にあります。

気がない場合はシンプルな返信で、ちょっと冷たいかも?と思うくらいの内容でOKです。

「そうですよね〜」「確かに」「ありがとう〜」など、同意の言葉「〜」を使えばキツくなりすぎず、同時に好意はないことは伝わるでしょう。

しつこい男の誘いを上手に断る方法

こちらでは、トラブルにならないための上手な断り方をご紹介します。

まずは遠回しな言い方で断る

トラブルに発展しないためにも、まずは遠回しに断りましょう。

  • 仕事が忙しくて余裕がない
  • 恋人がいるから誘いには応えられない
  • とにかく断り続ける

恋人がいる場合ははっきりと断りましょう。

また、「仕事が忙しい」「家庭の事情がある」などと断り続ければ、脈なしであることが伝わるはず。

気のない男性からのアプローチは上記のように断りましょう。

曖昧な言葉は使わない

しかし、しつこい男性は遠回しな断り方では諦めない人も多数。

そんな人に曖昧な言葉は通用しません

「デートに行く気がないこと」「好きではないこと」「付き合うつもりはないこと」をはっきり伝えましょう。

大袈裟な嘘はつかない

嫌だからと言って、バレるような嘘をつくのはやめましょう。

後から逆恨みされる原因になってしまいます。

断る場合は事実を交えながら対応するのが上手な断り方ですよ。

相手の気持ちになって話す

しつこい男性はプライドが高めです。

「雑な扱いを受けた」と逆上されないために、誠意ある対応が必要となります。

もちろん、はっきりと断ることは重要ですし、優しくしすぎないことも大切です。

しかし、相手の気持ちを考えて後腐れのないような言い方を意識することも忘れないようにしましょう。

「思ってくれたことはありがたいけど、好きな人がいるからこれ以上はやめてほしいと思っている」というような、肯定はっきりとしたお断りを交えた言い方がおすすめです。

しつこい男の注意点

最後に、しつこい男性の注意点も知っておきましょう。

2人っきりにはできるだけならない

どんなにアプローチされても、2人きりで出かけることはNGです。

自分に気があると思われてしまう原因になります。

また、2人きりになることでアプローチが激化する恐れもあります。

身を守るためにも、2人だけの状況は避けましょう。

避け方を誤ると逆上することも

しつこい男性はプライドが高い傾向にあるため、雑な対応をすることで逆恨みされてしまうこともあります。

思わせぶりな対応を取っていると、「気のある素振りをされていたのに何故?」と責められる可能性も。

最悪の場合、ストーカー被害にもなりかねないので、しつこい男性との関わりは避け、トラブルを未然に防ぐことも大切です。

まとめ

しつこい男性は対応が難しく、大変な思いをすることもあるでしょう。

本人たちは全く悪気がないため、対処法を誤るとトラブルに発展してしまうこともあります。

そのため、まずはしつこい男性に勘違いされないように、思わせぶりな行動は避けるように日頃から心がけることが大切です。

トラブルは未然に防ぐことで、ストレスも回避することができます。

また、現在しつこく男性からアプローチをされているという方は、この記事を参考に対応法を試してみてください。