マッチドットコムのアプリ版とブラウザ版(スマホ・PC)を比較!機能や料金の違いを解説

世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチドットコム」は、スマホの普及後、アプリからも利用できるようになりました。アプリ版とブラウザ版の使い勝手に違いはあるのでしょうか?もし機能や料金が異なるのであれば、違いを知って上手に利用したいですよね。ここでは、マッチドットコムのアプリ版とスマホWEB版、PC版の違いについて解説していきます。
アプリ版とPC版とスマホWEB版の違い
マッチドットコムには、アプリ版、スマホWEB版、PC版の3つの方法でアクセスできます。
アクセス方法によって少しずつ使い勝手に違いがありますので、それぞれどのように違うのか、次の4つの観点から解説していきます。
- 機能の違い
- 料金の違い
- 始め方の違い
- 退会方法の違い
なお、マッチドットコムの評判や使い方について知りたい場合は以下のページで詳しく解説しています。
※URL未定
【2019年最新】マッチドットコム(Match)の口コミ・評判を徹底分析|出会う確率を上げる方法
機能の違い
アプリ版ではPC版とほぼ同じ機能を使えますが、一部使えない機能もあるため注意してください。
アプリ版 | スマホWEB版 | PC版 | |
証明書の確認 | ✕ | × | 〇 |
マッチ度の表示 | × | × | 〇 |
相手からのメッセージ通知 | 〇 | × | × |
居住地等の変更 | × | × | 〇 |
〇証明書の確認
マッチドットコムでは、クレジットカード証明・本人証明・住所証明・勤務先証明・収入証明・卒業証明・独身証明といった、証明書の登録が可能です。証明書をアップロードすると運営側が中身を確認し、問題がなければ承認済みである旨が表示されます。
ただし、相手の証明書の提出状況を確認できるのはPC版のみです。PC版では、検索時に「証明書あり」という条件で絞り込むこともできます。
〇マッチ度の表示
PC版では、相手との相性を表示する“マッチ度”がパーセンテージで表示されます。数字が大きければ大きいほど相性が良いということです。
〇相手からのメッセージ通知
アプリ版なら、相手からメッセージが届いたときにタイムリーに通知を受け取れます。
〇居住地の変更
最初に登録した居住地など、細かい設定の変更はアプリ版やスマホWEB版ではできません。PC版の設定画面上部にある「各種設定」から行います。
料金の違い
マッチドットコムの料金には、スタンダードプランとプレミアムプランがあります。違いは、プレミアムプランにはメッセージの既読機能が付いているという点です。
そして次のとおり、アプリ版・スマホWEB版・PC版を比較すると、料金が異なりますので注意しましょう。
<スタンダードプラン>
アプリ版(iOS) | スマホWEB版 | PC版 | |
1ヵ月 | ― | 3,490円 | 3,490円 |
3ヵ月 | ― | 2,990円 | 2,990円 |
6ヵ月 | ― | 2,090円 | 2,090円 |
12ヵ月 | ― | ― | 1,290円 |
<プレミアムプラン>
アプリ版(iOS) | スマホWEB版 | PC版 | |
1ヵ月 | 5,000円 | ― | ― |
3ヵ月 | 3,600円 | 3,240円 | 3,240円 |
6ヵ月 | 3,133円 | 2,340円 | 2,340円 |
12ヵ月 | ― | ― | 1,540円 |
アプリ版(iOS)とWEB版の料金が異なる理由は、決済方法が違うからです。WEB版はクレジットカード決済、アプリ版(iOS)はAppStoreでのアプリ決済のため、料金に差が出ています。少しでも安く済ませたい場合は登録をPC版で行うなど、工夫してみるとよいでしょう。
なお、アプリ版(Android)の場合はアプリ決済ではないため、スマホWEB版と同じ金額になります。
また、アプリ版(iOS)はプレミアムプランのみの提供となっているため、iOS端末を利用している人がスタンダードプランを利用したい場合は、必然的にWEB版で登録することになります。
始め方の違い
マッチドットコムを始める際は、アプリ版、スマホWEB版、PC版のいずれかから会員登録をします。
いずれか一つから会員登録をすれば、あとはどれを使う場合もログインするだけでOKです。
- アプリ版の始め方
1、Match(マッチドットコム)のアプリをインストール
2、性別を選択して「会員を見る」をタップ
3、メールアドレス、パスワード、生年月日を設定して「続ける」をタップ
4、ユーザー名や、国、地域を設定して「続ける」をタップ
5、プロフィールや相手への希望条件などを設定
6、年齢確認(証明書類アップロード)
- スマホWEB版の始め方
1、スマホのブラウザからMatch(マッチドットコム)のトップ画面を開く
2、性別・居住地を入力して「今すぐ始める」をタップ
3、メールアドレス、パスワード、生年月日を設定して「続ける」をタップ
4、ユーザー名を入力して「続ける」をタップ
5、プロフィールや相手への希望条件などを設定
6、年齢確認(証明書類アップロード)
- PC版の始め方
- PCのブラウザからMatch(マッチドットコム)のトップ画面を開く
- メールアドレス・生年月日・国・居住地域・年齢・ユーザー名・パスワードを入力
- プロフィールや相手の希望条件などを設定
- 年齢確認(証明書類アップロード)
退会方法の違い
マッチドットコムから退会したい場合、有料会員はまず自動更新を停止する(解約)手続きが必要です。これを済ませなければ、退会しても課金され続けてしまうので注意しましょう。
有料会員の解約手続きおよび退会は次の方法で行えます。
- アプリ版の退会方法
アプリ版からは退会手続きができませんので、退会したい場合はブラウザから手続きをしてください。
- スマホWEB版の退会方法
- 「メニュー」をタップ
- 「設定&ヘルプ」をタップ
- 「PC版に移動」をタップ
- PC版から退会手続き
- PC版の退会方法(有料会員は下記の1~10、無料会員は7~10の操作で退会できます。)
1、設定を開き「有料サービスの解約/退会」をクリック
2、パスワードを入力して「続ける」をクリック
3、「有料会員の自動更新を停止する」をクリック
4、アンケートに回答して「続ける」をクリック
5、「退会」をクリック
6、「あなたの会員登録がキャンセルされました」と表示され、有料サービスの解約が完了
※これで有料会員だった人は無料会員になります。ただし、完全に退会するにはこの後の作業も必要です。
7、再度設定を開き「有料サービスの解約/退会」をクリック
8、パスワードを入力して「続ける」をクリック
9、「退会」をクリック
10、「あなたの会員登録がキャンセルされました」と表示され、退会が完了
マッチドットコムのおすすめの方法
これらの違いをふまえると、マッチドットコムはアプリ版とスマホWEB版、PC版を上手に使い分けることがおすすめといえます。
まず、登録や変更・退会といった各種設定はPC版から行なうと良いでしょう。また、細かい検索や証明書検索といった、PC版でしかできないことをやりたいときもPC版がマストです。しかし、普段使いとしては、家でも外でも使えてタイムリーに通知を受け取れるアプリ版が便利です。その時々で使い勝手の良いものを使いましょう。
まとめ
ここでは、マッチドットコムのアプリ版とスマホWEB版、PC版を比較して、機能や料金などの違いについて解説しました。機能や料金に若干の違はありますが、会員登録すればいずれの方法でもマッチドットコムにアクセスできます。まずはPC版から登録し、デイリーにはアプリ版、使い勝手に応じてPC版やスマホWEB版を使い分け、上手にマッチドットコムを使いこなしてください。