【タップル】サクラ・業者の特徴と見分け方|プロフィールで要注意人物を見抜く方法

タップルは人気マッチングアプリとして知られていますが、正直「サクラがいるのではないか」と心配している人は多いですよね。サクラばかりのアプリなら、有料会員になっても意味がありませんし、出会いにつながらないとなれば最悪です。
しかし先に結論から言ってしまうと、タップルはサクラのいない優良マッチングアプリとされています。
そこで今回は、サクラがいない理由や、湧いてくる業者アカウントを見分けるコツをご紹介していきます。
タップルにサクラがいないと言われる理由
タップルにサクラがいないと言われている理由として、以下のことが挙げられています。
- 大手企業運営のためサクラで信用を落としたくない
- 会員数が多くサクラが必要ない
- 年齢確認を義務化している
- 24時間の監視体制をとっている
タップルはサイバーエージェントグループ(アメーバブログなどで有名の大手IT企業)が運営するアプリです。もし、サクラを使っていたら、運営元の会社の信用までガタ落ちでしょう。また「大手アプリ」と呼ばれるほど多くの会員がいるため、そもそもサクラを使う必要がないのだと考えられます。
実際に、「タップルにサクラはいない」と言っているSNSの口コミも多いです。
大手企業運営のためサクラで信用を落としたくない
先ほども少し触れましたが、タップルは大手企業が運営しているマッチングアプリです。
運営会社は上場企業のサイバーエージェントの子会社で、株式会社マッチングエージェントという会社です。会社の公式サイトを見ると、確かにサイバーエージェントが100%株主になっていることがわかります。
こんな大手企業がサクラを雇ってユーザーを騙していると分かれば、とんでもない不祥事ですよね。会社の信用を傷つけるというハイリスクなことはしないはずです。

編集長 yuto
会員数が多くサクラが必要ない
そもそもタップルの会員は非常に多いのが特徴的です。国内会員数は300万人以上に及び、毎月7200人もの「タップル」が誕生しています。大手マッチングアプリと呼ばれるのに恥じない会員数なので、サクラをわざわざ雇う必要性は皆無です。

編集長 yuto
年齢確認を義務化
タップルでは、利用する際に必ず身分証を提出しなければなりません。それは悪質なユーザーが増えないよう、年齢確認を義務化しているからですね。
提出書類は運転免許証、保険証などの公的書類になるため、書類提出がない出会いアプリと比べると登録までのハードルが高いのです。
ちなみにサイバーエージェントの子会社なので、情報の管理体制はしっかりしており、安全性は非常に高いです。
24時間監視体制
タップルは、基本的にセキュリティ管理が徹底されている安全なアプリになります。
24時間監視体制を強化していて、不審な動きをするユーザーに対しては、運営側に報告することができます。悪質なユーザーは強制退会になる場合も多いため、サクラのようにわざとらしい行動を取って惑わすアカウントは残らないのが普通と考えられます。不審なメッセージが多ければ、すぐに一般のユーザーから違反報告されてしまうでしょう。

編集長 akari
以上のような理由から、タップルにはサクラがいないと考えられるのです。
サクラかもと思った女性は放置アカウントの可能性も
いいかもを送ったのに、メッセージが来ない。この人ってもしかしたらサクラかも…と感じている人もはいるかもしれません。確かに少しでも不審な動きをするユーザーがいれば、サクラと疑いたくもなりますよね。
しかし結論から言うと、そのアカウントは「放置アカウント」の可能性が考えられます。タップル誕生では女性は無料で利用できるため、いわゆる幽霊会員的な人も少なくないのです。今は出会いは要らないかも…と思っている女性会員が、登録したままアカウントを消さずに放置している可能性があります。

編集長 yuto
サクラと業者の違い

編集長 akari
サクラと業者には、以下のような違いがあります。
- サクラ…運営に雇われていてユーザーの課金を促している
- 業者…運営に関係なく自分たちの利益のための動いている
大きな違いのポイントは、運営が関わっているかどうかです。サクラは運営が自作自演的に使うものですが、業者は運営の意図関係なしに動き、自分たちのお金儲けや情報収集のためにアプリを悪用しているのです。
業者にとって、たくさんの人が集まるマッチングアプリはある意味良い営業場所です。出会いを求める一般ユーザーのフリをして、詐欺のような行為を働いています。
業者の見分け方
では、業者アカウントはどう見分けて注意すれば良いのでしょうか?
まずは以下のポイントに注目しておきましょう。
- 返事は早いが会話が続かない
- 自己紹介文が短い
- LINEや他サイトに誘導しようとする
- プロフィール写真のレベルが高い
- メッセージの中にお金の話を盛り込んでくる
以下からは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
返事が早いが会話が続かない
業者アカウントは、目をつけた獲物を逃さないようにするため、基本的に返信は早めです。
しかしただ返信が早いだけで、会話が成り立たないことが多いのが特徴的です。いろいろな人に声をかけているため、コピペした営業メッセージを送ってきている場合もありそうですね。
聞いたことをスルーされる、恋活・婚活とまったく関係ないことを話してくる、メッセージの内容が怪しい…このような状況の場合、相手は業者アカウントの可能性が高いと言えるでしょう。
自己紹介文が短い
業者アカウントは、架空のアカウントを複数持っているパターンが多いです。たくさん網を張って引っかかる人を見つけようとしているため、一つ一つのアカウントに手間はかけられません。
そのためプロフィール文が薄い、自己紹介が「よろしくね」など一言のみ…そんな特徴が目立ちます。「プロフィールに何も書いてない…この人真面目に出会う気あるのかな?」と思ったら、それは業者アカウントの可能性が考えられます。

編集長 akari
ちなみに長くタップルを使っている人でも、そもそもプロフィールが薄い人は、婚活・恋活にあまり真剣に向き合っていない人の可能性があります。この手のタイプの人もマッチングにはあまりおすすめできません。
LINEや他サイトに誘導しようとする
業者アカウントは、メッセージを送り合っている中で、急に「LINEで話そう!」と話を持ちかけてきます。もしくは別サイトに誘導してくることもあるため注意が必要です。
よくあるのは、「こっちのアプリの方が安い」といった切り口で、別サイトに誘い出そうとするパターンです。自分が運営するアプリに登録させたいのかもしれませんし、広告リンクから飛んでもらうことで広告収入を得たいという目的で動いているのかもしれません。
ちなみに一般ユーザーでも、会うことが決まったときなどにLINEや電話番号を教え合ってそちらに移行することはあります。注意したいのは、あまりにもLINEへの移行が早いときのパターンです。早い段階でLINEのIDを聞いてくるアカウントは、業者の可能性大です。

編集長 akari
プロフィール写真のレベルが高い
業者アカウントは、一般ユーザーの気を引こうとしてあらゆる策を講じてきます。プロフィールの写真に注目してみましょう。
芸能人の宣材写真のように写りがきれいな場合などは、本人写真でない可能性があります。これは自分のイメージを良くしていいかもをもらいやすくする、業者の常套手段です。

編集長 yuto
ただ、ネットで拾ってきた画像や、容姿が良い人の写真、プロに撮影してもらった写りの良い写真を使う一般ユーザーも、中にはいます。他の見分けポイントもあわせて、業者かどうかを判断していきましょう。
メッセージの中にお金の話を盛り込んでくる
メッセージの中にお金の話を盛り込んでくるのは、業者の可能性大ととらえて良いでしょう。初めてやり取りする人に、普通の人はお金の話なんてしないものです。
経済力があることのアピール、投資やローン、借金など、お金に関わるワードにも要注意です。

編集長 akari
男性の業者(サクラ)の特徴
ではここからは、男性の業者特有の特徴について見ていきたいと思います。
ポイントは以下の3つです。
- ステータスが高すぎる
- 自己紹介文が短めか意識高め
- 勧誘や紹介をしてくる
ステータスが高すぎる
ハイステータスなプロフィールには十分注意してください。
- 高学歴
- 高収入
- 医者や商社マンなどの花形職業
- 役員
このようなハイスペックなプロフィールをアピールすることで、女性の興味を引いている可能性があります。
「こんな若いのに年収1000万?」「商社マンってアピールする割には仕事の話を全然しないな」と思ったときは、業者の可能性を疑っておきましょう。

編集長 akari
自己紹介文が短めか意識高め
自己紹介が短い人、プライベートの充実ぶりをアピールする意識高い系の人は、業者の可能性ありです。
充実したプライベートをアピールすることで、自分に興味を持ってもらおうとしているのかもしれません。

編集長 akari
勧誘や紹介をしてくる
儲かる話や副業の話などをされたときにはとにかく注意してください。セミナーやビジネスなど、何かの仲間を募ってくる、参加させようとしてくるのは、ほぼ100%業者と思って良いでしょう。
ちなみに最近は業者もかなり手が込んでいるため、最初のメッセージのやり取りでは、怪しい儲け話をしないことも多いため気をつけましょう。

編集長 akari
女性の業者(サクラ)の特徴
では続いて、女性の業者の特徴について触れていきます。
ポイントは以下の3つです。
- おでかけ機能を多用している
- 露出の多いプロフィール画像
- かまってアピールをしてくる
おでかけ機能を多用している
タップルのおでかけ機能とは、マッチングする前にデートにでかけることができる機能のことです。
マッチングしなくても募集にきてくれた人とはその場で会って話せるため、気軽な出会いを求めている人に人気の機能になります。
ですがこのおでかけ機能を多用している女性ユーザーには、注意した方が良いでしょう。2対2などのグループでのおでかけ機能もありますが、行ってみたら実は自分以外全員業者だった…なんてことも大いにあり得ます。

編集長 yuto
モデル・アイドル並みに可愛い・美人
モデルやアイドル並みに可愛い写真を載せている女性ユーザーにはつい惹かれてしまいがちですが、業者の可能がかなり高いため気をつけてください。
いいかもをもらいやすくするため、拾い画像やアイドルの画像などを勝手に使用して釣っている可能性があります。

編集長 akari
かまってアピールをしてくる
基本的に普通の女性は、タップルでマッチングしたばかりの男性に過剰に媚びるようなことはしません。
「寂しいの」「へこんだ~なぐさめて」なんて言葉を使って構ってアピールをしてくるユーザーは、か弱い面を見せることで、気を引こうとしている可能性大です。

編集長 yuto
業者以外の要注意人物
ちなみに業者以外にも、一般ユーザーの中で注意すべき危険人物は他にもいます。
主な要注意ユーザーとしては、以下の4つのパターンが挙げられます。
- ヤリモク
- 既婚者
- ホストの営業
- 詐欺師
ヤリモク
タップルには、残念ながら一定数ヤリモクの男性がいるため、女性は気をつけましょう。
- プロフィールをあまり書いていない
- プライベートな話をしない
- 早い段階で会いたがる
このような特徴を持つ男性は、真面目な出会いは求めず、ヤリモクでタップルを使っている可能性があります。マッチングしてからすぐに会ったり、最初からお酒の席でデートしたりしないよう注意しましょう。昼間に簡単な食事デートを重ねてから仲良くなっていくのが、安全に出会う秘訣です。

編集長 akari
既婚者
「独身です」と偽ってタップルを使っている既婚者がいる場合もあります。真面目に婚活・恋活したい人からすれば、当然既婚者との出会いは避けたいところ。以下のような特徴のユーザーにはぜひ注意してください。
- 人目につく場所で会いたがらない
- 連絡がつかない時間帯がある
- 2人で写真を撮るのを避ける
この人怪しいかも…と思ったら、なるべく独身証明書の確認をするなどの対策をして、既婚者かどうかを確かめましょう。

編集長 akari
ホストの営業
ホストの営業が紛れている場合もあるため、こちらも注意してください。客引きを目的としてマッチングアプリを使う、悪質なホストも中にはいます。以下のような特徴を持つ男性ユーザーには注意しましょう。
- 連絡が取れるのは夜が多い
- 自分の店に誘ってくる
- 夢のために稼いでるなどの言葉がある

編集長 akari
詐欺師
悪質な詐欺師もタップルのユーザーの中には紛れている可能性があります。
結婚をちらつかせて、お金を搾り取るといった、いわゆる結婚詐欺を働く人物には注意してください。何百万、何千万といった巨額の詐欺でなくても、10万円ほどの被害も報告されているようなので、以下のようなユーザーには特に注意すべきです。
- 結婚の話が早い
- 不幸話をしてくる
- 借金などのお金の話が出てくる

編集長 akari
要注意人物に出会ってしまった時の対処
では実際に、要注意人物に遭遇してしまったときのために、運営に報告する方法と、相手をブロックする方法を見ておきましょう。
通報の手順
- 対象のユーザーのプロフィール画面から「…」のメニューを押す
- 「通報する」を選択
- 通報理由を選択し、通報完了
ブロックの手順
- 対象のユーザーとのメッセージ画面から「…」のメニューを押す
- 「ブロックする」を選択し、ブロック完了
検索 で証明済みユーザーだけ表示する方法
プロフィール検索をする際は、年齢確認のための証明書を提出しているユーザーを絞り込むことができます。
この検索機能を利用するためにはプレミアムオプションに課金する必要がありますが、便利な機能なのでぜひ活用しておきましょう。証明済みユーザーを絞り込む方法は以下の通りです
- アプリ画面の「さがす」からカテゴリを選択
- 上にある虫眼鏡をタップ
- 絞り込みの項目の中から「年齢確認済み」を選択し、絞り込み完了
まとめ
タップルは大手企業が運営するマッチングアプリのため、サクラはいません。しかし業者アカウントについては残念ながら発生してしまうため、安全に出会う際には、業者アカウントの存在に注意することが重要と言えます。
そのためにも業者アカウントの特徴や撃退法を知っておくことは大切です。ぜひ正しい知識を理解した上で、タップルでの婚活・恋活を楽しんでいきましょう。